歴史を学ぶ旅

伊賀上野城をはじめ伊賀の歴史が詰まった旅

松尾芭蕉の生まれ故郷という由緒ある地である伊賀。

伊賀は交通の要所として栄え、かつて多くの人々と物が行き交いました。
どこか懐かしさを漂わせる古い町並みを歩きながら、当時の人々の暮らしに想いを馳せる。
これも伊賀の旅をたのしむポイントのひとつです。

伊賀上野城

伊賀上野城

白い三層の城郭がひときわ美しい上野城。

最大の特徴は、日本最高の高さを争う石垣です。
その高さは30mを誇り、その迫力から、黒沢明監督の映画「影武者」のロケ地にもなりました。

城内には、藤堂家ゆかりの武具や甲冑が展示されています。
最上階から城下町一円を見下ろす眺めも格別。

天守閣は昭和10年に復元されたものですが、石垣と内堀は築城した当時のままのものです。

住所
三重県伊賀市上野丸之内106 アクセス
開館時間
9:00〜17:00(入館は16:45まで)
電話番号
0595-21-3148(公益財団法人 伊賀文化産業協会)

旧小田小学校本館

旧小田小学校本館

現存する県内最古の小学校校舎の歴史を持つ旧小田小学校は、木造洋風二階建ての寄棟造り・屋根中央の太鼓楼や、正面ポーチとバルコニー、当時のギヤマンから復元した色ガラスなど、レトロ好きには貯まらない建造物。

近代教育昭和50年3月27日に県の有形文化財に指定されました。

住所
伊賀市小田町141-1 アクセス
開館時間
9:00~16:30
休館日
祝日を除く毎週火曜日
電話番号
0595-21-9957

くみひも体験

くみひも体験

明治35年当時、江戸に残っていた組紐(くみひも)の技術を廣澤徳三郎が習得し、伊賀に持ち帰り開業したと言われる伊賀くみひも。
「伊賀伝統伝承館 組匠の里」では、当時の技法そのままに、くみひもが体験できます。

くみひもでキーホルダーやブレスレットを作って、作ったものはそのままお土産に出来ます。

くみひも体験のほか、さまざまな伊賀組紐の展示・くみひも商品の販売も行っています。
組匠の里で伊賀の伝統工芸であるくみひもの魅力を学んでみませんか?

住所
伊賀市上野丸之内116-2 アクセス
開館時間
9:00〜17:00
休館日
祝日を除く毎週月曜日
電話番号
0595-23-8038
PAGE TOP